
こんにちは、音無です。iPadで文字を入力するのって、ちょっと面倒くさいですよね。
実はiPadをiPhoneやスマホみたいに『フリック入力』する方法があるんです!
スマホ入力に慣れている家族にこの方法を教えたら『使いやすい!』と絶賛!
スマホ入力に慣れている人は文字入力がとても楽になるのではないでしょうか。
この記事ではiPadの文字入力を『ローマ字入力』からiPhoneみたいに『フリック入力』できるようにする設定方法を説明したいと思います。
こんな方に読んでほしい!
- iPadでiPhoneみたいに文字入力したい
- iPadの文字入力難しい
- ローマ字入力は正直苦手
『フリック入力』の設定方法
それでは順を追って設定方法を説明していきます。
キーボード設定
はじめに、設定を開く→一般を開く→キーボードを選択します。
さらにキーボード→新しいキーボードを選択を選び、日本語ーかなを選択してください。


再びキーボードに戻って、全てのキーボードからキーボードを分割をオンと、かなのフリック入力のみをオンにしてください。


ここまで設定できましたか?
『フリック入力』をする
キーボードを表示して、左下の地球儀をタップしてください
最後にキーボード右下のキーボードのアイコンを長押しして分割をタップしてください。
設定後のキーボード
下の画像のように、スマホのキーが表示され、フリップ入力できるようになりました。
最後に
いかがだったでしょうか。
iPadでもスマホみたいに文字入力ができる!特別なアプリを入れることなく標準機能で設定できるのでぜひ試してみてくださいね。