
以前からTwitterなどSNSのアイコンは、Numbersの素材を適当に組み合わせて作ったイラストをアイコンとして使っていました。
一応半年ブログやっていますし、自分のアイコンが欲しいなと思って、今回ココナラで依頼してみました。
今回は、イラストレーターさん決定までの経緯と、納品までのやりとりについてまとめて生きたいと思います。
イラストレーターさんを決めるまで
いざココナラで描いてもらおうと思ってもイラストレーターさんってたくさんいるので誰に頼むのか迷いました。僕は以下のことに注目してイラストレーターさんを探していました。
- イラストのサンプル
ココナラの出品サービスページにサンプルイラストを載せているイラストレーターさんが多いです。
- サービス内容や注意点を確認する
中には商用利用の場合は別途料金の場合や、SNSでの利用限定など使用に条件がある場合があるので必ず確認してください。
- 価格
最も低価格だと500円、高いと数万円で描いてくれる人がいます。
イラストレーターさんを決めた
今回は可愛いちびキャラ(2Dキャラ)の男の子を描いて欲しいと思っていました。(麻枝准の2Dイラストの影響です。)そしてこの人がいい!って思うイラストレーターさんを見つけました。
しかし基本僕はチキン(慎重派)です。初めてのことなので不安が大きくなかなか発注できず。でもこのままでは一向にイラストが作られないので意を決してダイレクトメッセージを送ってみました。これだけで相当ドキドキです。その日の夜に返事が返ってきて、親切に受け答えてくれました。今回はアゼルさんにイラストをお願いすることにしました。
オリジナル の ちびキャラ 描きます ちびキャラ好きにオススメのサービスです
打ち合わせで伝えたこと
料金を支払うと専用のトークルームが開かれて絵の打ち合わせをすることになります。
僕が打ち合わせで伝えたのは以下のこと
- 髪型は目にかかるくらいの長さで黒髪
- 目つきはややタレ目で眠たそうな感じ
- 服装は黒かグレーのスウェットとパーカー
- 立ち姿
次の日にはイラストが上がってきました。この時点で完成度に脱帽・・・
その後、髪型や体の向きなどの修正を加えてもらい、完成したのがこのイラスト

僕の顔写真や、参考のイラストなどを送ってないのに、僕の頭で思い描いたようなイラスト、というかそれ以上のものが送られてきました。

イラスト作成費用
あまり金金いうとイラストが卑しくなるのであまり言いたくないんですが、イラスト作成料金は500円、著作権譲渡(商用利用の場合)は1000円 合計1500円
1500円
安い・・・ 予算をかけられないのですごく助かりました。
まとめ
絵が描けない人!SNSのアイコン変えたい人!ココナラでイラスト描いてもらうの、オススメですよ!
というわけでこれからはこのイラストを使ってSNSやブログを運営していこうと思います。
ココナラで書いてもらいました。詳しいことはまた記事にします。
実際はこんなに可愛くないよ。#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/2ZVXnc9Jrg
— 音無です。ココナラで描いてもらいました。 (@otoit01) 2018年3月22日