
今回の記事は、Mac App StoreからのMacアプリのインストール方法とアップデートを説明します。
Mac OSがMojaveにアップデートされた事により、Mac App Storeのデザインが新しくなりました。新しいMac App Storeについては下のリンクからご覧ください。
アプリをインストールする
まず、アプリをインストールする方法から解説していきます。
1.購入するアプリを探す
Mac App Storeでは、次の方法でアプリを探す事ができます。
- おすすめ
- ランキング
- カテゴリ
- 検索ボックス
もし必要なアプリが明確に決まっているなら検索ボックスそうでない場合はおすすめ、ランキング、カテゴリからアプリを探します。
2.アプリをインストールする
購入するアプリが見つかったらアプリのページに入って左上の入手をクリックします。
するとAppをインストールという緑色のボタンに変わるのでさらにクリックします。(今回はSlackをインストールします。)
あとはAppleIDとパスワード(Touch ID)を入力してインストール完了です。
アプリをアップデートする方法
アプリは定期的にアップデートされます。自動的に更新される場合もありますが、今回は手動でアップデートする方法を説明します。
上部にあるアップデートをクリックします。
アップデートするアプリが一覧として表示されるので、アプリの右側のアップデートをクリックして、アップデート完了です。
購入済みアプリのインストール
以前購入して現在はMacの中に入っていないアプリのインストール方法を説明します。
上部にある購入済みをクリックします。
インストールしたいアプリの右側のインストールをクリックしてアプリをインストールします。
まとめ
アプリをインストールする注意点として全てのアプリがApp Storeから購入できるわけではないという事。一部のアプリはブラウザを使ってダウンロードするものや、光学ディスクを使ってインストールするものもあるので、その点は留意してください。
以上、Mac App Storeからアプリをインストールする方法でした。