

音無
最近Macが重くなったなぁ、それになんだか調子悪い。
そんなお悩みを抱えている方、いらっしゃるのではないでしょうか。
このブログでも何度も申し上げていますが、Macも機械なので、定期的にメンテナンスをする必要があります。
今回は、『ディスク修復』という方法で、Macをメンテナンスをする方法をご説明します。
Macの不調が改善する!ディスク修復とは?
ディスク修復とは、MacのApp『ディスクユーティリティ』の機能で、HDD、SSD上のエラーを見つけて修復してくれるものです。
具体的に以下のトラブルを解決できます。
解決するトラブル
- アプリが落ちる
- ファイルの破損
- 外部装置が正常に動作しない など
ディスク修復の方法
それではディスク修復の方法を説明します。
1.ディスクユーティリティを起動する
ディスクユーティリティを起動します。
なお、ディスクユーティリティは初期設定ではDockから起動する場合は『その他フォルダ』、Finderからから起動する場合は『アプリケーション→ディスクユーティリティフォルダ』に入っています。
2.ディスクを選択して『First Aid』を選択
まず、ディスク修復をするディスクを選択します。
選択をしたら『First Aid』を選択して実行を選択します。
注意
First Aid実行中は画面がフリーズしますが、実行のために必要な正常な動作です。First Aidが終了したらアプリケーションが応答するようになります。
まとめ
以上、ディスク修復によるMacのメンテナンス方法の解説でした。簡単なのでMacが重い、調子悪いと感じたらぜひやってみてくださいね。