
4月からの新年度、進学や就職など、新しくノートパソコンを購入する人もいらっしゃるのではないでしょうか。
パソコンといっても、価格で決めると後で後悔します。
実際に音無も価格で購入したパソコンが、買ってすぐに動作が怪しくなりイライラして使っていた時期がありました。
基本的にパソコンは価格が上がればスペックが上がり、価格が下がればスペックが下がる傾向があります。
価格で選んでスペックの低いパソコンを購入してしまうと、すぐに重くなったりして、イライラすることになることがあります。
なので、ある程度の予算の上限は必要ではありますが、自分にあった条件のパソコンを選ぶと言うのが大事です。
そこで今回は、これまで音無が触ってきたパソコンの中で、オススメできるパソコンをご紹介します。
厳選、オススメのパソコン
以下のポイントに当てはまるパソコンをピックアップしました。
- 片手で持っても苦にならないくらい軽い
- 持ち運びやすく、使いやすいサイズ
- 一定のスペックがある
それではご紹介していきます。
Windows編:Surface Pro
- パソコンとタブレットとして使える
- Sufaceペンが使える
- キーボード交換ができる
ータッチパネルを搭載しており、パソコンだけでなくタブレットとしても使える
ー専用のスタイラスペンを使って絵を描いたりメモをすることができる
ーキーボードは取り外し可能、お好みの色のものと交換することができる
Microsoftが発売しているタブレット型ノートPCです。
パソコンとしてはもちろんのこと、キーボードを取り外してタブレットとして使うことも可能です。
専用のSurfaceペンを使えば画面上で絵、手書きなどもできるようになるなど、直感的な操作が可能です。
もちろんタッチパッドやタッチパネルにタップして操作することも可能です。
Mac編:MacBook Air
- MacBookの中でも低価格
- 差込口が複数ある
- 最新型はRetinaディスプレイ
ーMacBookシリーズの中でも比較的低価格
ー最新型はUSB-Cが2個、旧型はUSB2.0が3個にThunderbolt端子1つ、SDカードスロット付き
ー最新型にはついにRetinaディスプレイが搭載
MacBookシリーズの中でもスペックよし、価格よしのノートPCです。
最近のMacBookはUSB-C端子のみになり、付いている個数も少なくなっていますが、新型の場合はUSB-Cが2個付いています。
また、2018年のアップデートでディスプレイがRetinaディスプレイになり、綺麗になりました。
学生・教職員割引をチェック
パソコンを購入するとき、学生や教職員の場合学生・教職員割引がある場合があります。
Appleでは学生・教職員割引を実施しており、MacBookを割安で購入することができます。
パソコンを買うときには、割引があるか必ずチェックしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
若者のパソコン離れが叫ばれている昨今ではありますが、パソコンが必要な場面ってありますよね。
今回の記事を参考に、素敵なパソコンと出会えることをお祈りいたします。